〉
Home
〉
Profile
〉
Blog
〉
Books
〉
Media
〉
Contact
2018/11/28
週末婚、別居婚、事実婚もメジャーに
最近は日本でも、カップルによって様々な結婚の形が増えている。 とくに二度目の結婚をする人たちの間では、 相続などで揉めたりすることのないよう、事実婚の形をとることが多い。 そして女性も働き盛りの若い人たちの間では、 週末婚や別居婚も増えている。 独身だった時...
2018/11/26
浮気をやめさせる方法
浮気をされている状態は、男も女も耐え難いことに代わりはない。 自分の相手からも、そして浮気相手からも、ダブルでバカにされているような気持ちになる。 もし結婚しているなら、やめさせる方法としてはまず証拠を集めておくことだろう。 それもお金をかけて、プロにさせておいた方が、情で捨ててしまったりすることも...
2018/11/25
愛人で一生通すこと
愛人でいるって、寂しいことだと思う。 毎月お金がもらえて、恋愛もできて、それで十分、っていう人もいるけど、 私にはきっと務まらない。 でも世界中には、第2、第3夫人も持って、 ちゃんとうまくやっている人もいるから、 きっと考え方次第なんだろうと思う。 世の中...
2018/11/24
女が別れを決意するとき
女性の場合、一度相手を好きになると、普通はなかなか戻れないもの。 もし気持ちがなくなるとしたら、それは何か一つの理由ではなく、 複数の理由が重なっている。 その違和感や温度差に、早めに気付けるかどうかが、 突然の別れを切り出されずに住むかどうかに繋がる。 人...
2018/11/23
女性からの相談にアドバイスすべき?
女性が相談したくなる人って、 すでに好きになっている人。 ビジネスの相談はまた別かもしれないけど、 そのほかの、人生だったり恋愛だったり、 そういうことを相談する場合は、好きな人にしかしない。 だから、無意識に相談をしたなら、 その人のことを好きになっている可能性が高い。...
2018/11/22
「相手が言って欲しいこと」を言う
人は、自分が信じていることしか信じない。 相手を信用していたり、親近感を強く持っていない限り、 思っていることと同じことを言われれば納得するし、 違うことを言われればスルーしてしまう。 だから、信用してもらえるようになるまでは、 極力、相手が言って欲しいことを言わなければ...
2018/11/21
質問で相手の思考を操る
質問をされると、人はとっさに答えようとする。 「何時ですか?」と聞かれれば時計を見るし、 「歳は幾つですか?」と聞かれれば、はぐらかそうとするかもしれない。 いずれにせよ、一瞬自分の思考は、 相手の意向に沿う形で持っていかれる。 これを利用して、モチベーショ...
2018/11/20
共感することが案外難しい
女性なら誰でも自然にやっている共感。 それが発達障害には超難題。 自分の意見と合わないときは、ついつい 「そうは思わないんだけどなー」と思ってしまう。 これが躁状態が強く出ているときならなおさら。 「こうこうこうで、こうではないと思います」 なんて、理路整然と説明して嫌が...
2018/11/18
アスペルガーの経営者
自分も含め、 経営者にはアスペルガー傾向が強い人が意外に多い。 なので、仕事も「マイブーム」があって、 何かの事業が気になっている時は、何ヶ月もそのことばかり。 かと思えば、さらっと飽きて他の事業にとりかかる。 恋愛に関してもそうなので、 誰かに夢中になったかと思えば、 ...
Categories
・これからの生き方
・会社経営
・国際恋愛
・大人の恋愛
・新刊のご案内
・発達障害
・綺麗を目指す
・関西ライフ
Tags
ADHD
アスペルガー
アンチエイジング
おみくじ
コミュニケーション
ダイエット
ヌード写真集
マーケティング
モテテク
やりたいこと
ラマダン
不倫
人生
人生の選択
価値観
出版
別れ
国際結婚
失恋
好きな仕事で生きていく
嫉妬
尊敬
引き寄せ
復縁
心のゆとり
恋愛
愛人
日焼け
早婚
晩婚
最新刊
期待
条件
構ってちゃん
気になること
浮気
海外
発達障害あるある
相談
絆
絆
経営
背中
脳の構造
自信
自由恋愛
言葉
誤解
質問力
起業
週末婚
間違いだらけの異性選び
関西弁
<
・
1
・
2
・
3
・
4
…
・
8
>